100A38

32歳の女性。浮腫を主訴に来院した。尿所見:蛋白3+、糖(-)、潜血(-)、沈渣に白血球2~3/1視野、赤血球1~3/1視野、細菌(-)。血清生化学所見:総蛋白5.2g/dL、尿素窒素16mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL。腎生検の光顕PAS染色標本(A)と電子顕微鏡写真(B)とを別に示す。
この患者にみられるのはどれか。
ASO上昇
血清IgA上昇
抗dsDNA抗体上昇
尿蛋白高選択性
抗糸球体基底膜抗体陽性

解答: d

100A38の解説

浮腫を主訴にしている32歳の女性である。蛋白3+、総蛋白5.2g/dlよりネフローゼ症候群の可能性が高い。尿素窒素16mg/dl、クレアチニン0.7mg/dlより腎機能の以下は認めない。Aは正常であり、Bでは上皮細胞の足突起に癒合を認めることから、微小変化群を考える。
a ASO上昇をみるのは溶連菌感染後急性糸球体腎炎であり、先行感染もなく臨床像が異なる。
b 血清IgA上昇はIgA腎症などでみられるが、腎生検所見が異なる。
c 抗dsDNA抗体上昇をみるのはループス腎炎であるが、臨床所見が合致しない。
d 正しい。微小変化群では陰性荷電の消失があるのみであり、分子量でのふるい分けは保たれているので尿蛋白選択性は高い。
e 抗糸球体基底膜抗体陽性をみるのはGoodpasture症候群であるが、肺症状もなく否定的。

正答率:81%

テーマ:微小変化型ネフローゼ症候群〈MC〉の検査所見

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし