解決済 104A33 03.血液

多発性骨髄腫とβ2MGについて

選択肢eのβ2MGですが、ガイドラインではMMの診断基準には含まれず、むしろ予後判定のための病期分類に用いられると思うのですが、本問題の状況のように診断がついていなくても行うものなのでしょうか?

回答5件

  • eの選択肢についてです。
    bence jonesタンパクは尿細管を障害すると教わったのですが
    尿細管を障害されると再吸収が障害され、尿中β2ミクログロブリン上昇は理解できるのですが血中β2ミクログロブリンも上昇するのでしょうか?
    血中β2ミクログロブリン上昇は糸球体の濾過障害で起こるのではないでしょうか?

    • 尿細管障害なら血中β2ミクログロブリンは低下するはずです。よって、多発性骨髄腫の場合は濾過障害の指標として血中β2ミクログロブリンを測定するのだと思われます。

    • アミロイド腎症で糸球体障害がおこるので血中も上昇するものだと思います

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 104A33

    66歳の女性。倦怠感と腰痛とを主訴に来院した。半年程前から倦怠感があり徐々に増悪していたが、昨夕から急に腰痛を生じた。意識は清明。身長165 cm、体重58 kg。体温35.8 ℃。脈拍88/分、整。血圧128/76 mmHg。肝・脾を触知しない。尿所見:蛋白1+、糖(-)。血液所見:赤血球320万、Hb 9.8g/dL、Ht 30 %、網赤血球1.2 %、白血球6,300(桿状核好中球4 %、分葉核好中球56 %、好酸球3 %、好塩基球1 %、単球4 %、リンパ球32 %)、血小板13万。血液生化学所見:血糖96mg/dL、総蛋白9.8g/dL、アルブミン3.4g/dL、尿素窒素38mg/dL、クレアチニン2.1mg/dL、尿酸8.2mg/dL、総コレステロール212mg/dL、トリグリセリド120mg/dL、総ビリルビン1.0mg/dL、直接ビリルビン0.4mg/dL、AST 28U/L、ALT 32U/L、LD 280U/L(基準176~353)、Na 142mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 102mEq/L、Ca 10.4mg/dL、P 4.0mg/dL。血清蛋白電気泳動検査結果を別に示す。
    次に行う検査はどれか。2つ選べ
    • a 腎生検
    • b 骨髄穿刺
    • c 胸腹部造影CT
    • d 血清可溶性IL-2受容体値測定
    • e 血清β2-ミクログロブリン値測定
  • 関連トピック

    なし