この問題においては、「高血糖状態では水が血管内に引き込まれて希釈されることで,見かけ上低ナトリウム血症をきたすことから意識障害はおこさない」と解説しております。この理論から考えると、心不全における低ナトリウム血症は同様に希釈性の低Na血症なので意識障害をきたさないが、肝硬変ではナトリウムが血管外に漏出するため意識障害をきたす、という理解で良いのでしょうか。
肝硬変ではご指摘の通り低Naを生じますが、意識障害は主にアンモニア高値によるものです。
ありがとうございます。心不全でも低Naになると思うのですが、なぜ意識障害をきたさないのでしょうか。そんなに重篤なものではないということでしょうか。
ログインするとコメントを投稿することができます。
Na (mEq/L) |
尿素窒素 (mg/dL) |
血糖 (mg/dL) |
血漿浸透圧(mOsm/L) (基準275~288) |
|
a | 121 | 8 | 90 | 250 |
b | 123 | 22 | 540 | 284 |
c | 137 | 14 | 36 | 281 |
d | 149 | 28 | 486 | 335 |
e | 169 | 22 | 108 | 352 |