解決済 113D74 07.循環器

感染性心内膜炎でDダイマーが上昇するのは典型的なのか。

感染性心内膜炎につきまして、Dダイマーが上昇していることに少し違和感を覚えました。Dダイマーは、DICやDVTなど血栓をつくる病態において上昇するものだと思い込んでいました。感染性心内膜炎では、あくまで疣贅が動脈にとんで詰まる疾患だと理解していましたので、なぜDダイマーが上がるのかご教示いただけましたら幸いです。

回答1件

  • 血小板の減少、Dダイマー上昇、フィブリノゲンは激しい炎症の割に正常上限程度(→消耗されてこう見えている?)ということで、DIC傾向と考えられるかもしれません。(感染性心内膜炎→菌血症ですので、DIC傾向が見られても矛盾ないはずです)

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 113D74

    69歳の女性。右下肢痛のため救急車で搬入された。1か月前から38℃前後の発熱が続いていた。市販の感冒薬を内服したが解熱しなかった。本日、1時間前に突然、右下肢の疼痛と色調変化が出現したため、救急車を要請した。搬入時、意識は清明。体温37.6℃。心拍数96/分、整。血圧152/70mmHg。呼吸数20/分。SpO2 98%(room air)。心音は心尖部にIV/VIの全収縮期雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。右大腿動脈は触知せず、右下腿の感覚は減弱している。右下腿は左側に比較し白色調を呈している。血液所見:赤血球437万、Hb 12.5g/dL、Ht 37%、白血球21,700、血小板7万、血漿フィブリノゲン422mg/dL(基準200~400)、Dダイマー4.2μg/mL(基準1.0以下)。血液生化学所見:AST 16U/L、ALT 22U/L、CK 222U/L(基準30~140)、LD 357U/L(基準176~353)。CRP 24mg/dL。骨盤部造影CTで右大腿動脈に閉塞を認めた。

    原因を特定するために行うべき検査はどれか。2つ選べ

    • a 血液培養
    • b 腰椎穿刺
    • c 腰椎MRI
    • d 下肢静脈造影
    • e 心エコー検査
  • 関連トピック

    なし