解決済 101A22 02.内分泌代謝

褐色細胞腫の検査

質問失礼します。
褐色細胞腫の検査として大動脈造影が不適切という問題です。
先生の解説では褐色細胞腫の人への造影は禁忌だということでしたが、そもそもそれを抜きにしても大動脈造影をする意義はないように思えました。高血圧で大動脈解離でも鑑別に入れているのでしょうか。大動脈造影によって問題文から鑑別しておきたい疾患はあるでしょうか

回答1件

  • ご投稿ありがとうございます。
    解説を加筆・修正させて頂きました。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 101A22

    32歳の女性。発作性の頭痛と動悸とを主訴に来院した。1年前の健康診断で高血圧を指摘されたため、毎朝、血圧測定をしている。通常120/80mmHg前後であるが、症状出現時には収縮期血圧が200mmHgのこともある。意識は清明。身長155cm、体重46kg。脈拍76/分、整。血圧138/74mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見:赤血球410万、Hb 14.0g/dL、白血球7,800。血清生化学所見:尿素窒素18mg/dL、クレアチニン0.9mg/dL、TSH 3.2μU/mL(基準0.2~4.0)、アルドステロン6ng/dL(基準5~10)、血漿レニン活性2.0ng/mL/時間(基準1.2~2.5),アドレナリン120pg/mL(基準100以下)、ノルアドレナリン1,200pg/mL(基準100~450)。尿中VMA 9mg/日(基準1.3~5.1)。
    検査として適切でないのはどれか。
    • a 腹部単純CT
    • b 腹部単純MRI
    • c 腹部超音波検査
    • d 腹部大動脈造影
    • e 副腎シンチグラフィ
  • 関連トピック

    なし