解決済 107D60 02.内分泌代謝

慢性腎臓病に対する適正食事カロリーについて

日頃から大変お世話になっております。
慢性腎臓病では異化予防のために35kcal/kg/dayと計算するというように記憶しておりましたが、今回の問題では通常通り運動量によって25kcal/kg/dayと計算しております。
自分で調べてみたところ、ステージG4以上でもエネルギー必要量は健常人と同程度という記載がありました。(医師・コメディカルのための
慢性腎臓病 生活・食事指導マニュアル p2、https://www.jsn.or.jp/guideline/guideline.php)
現在の国家試験では、慢性腎臓病の有無にかかわらず、運動量によってカロリーを計算するという考え方でよろしいのでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

回答3件

  • 蛋白3+ということでネフローゼもあると思われますので、高カロリーにしたいと自分も思います。
    しかし糖尿病という背景からはカロリーを抑えたいとも考えられます。
    国試的にデスクワークとまで書いてあるため空気を読まなければならないのでしょうか。
    私も気になります。答えになっておらずすいません。

  • 糖尿病と肥満患者では高カロリーにしないです。

  • kenteaさん、ほずみ先生コメントいただきありがとうございます。
    そのようなルールだったのですね。勉強不足でした。
    >>kenteaさん
    104E67〜69で肥満、糖尿病がない膜性腎症の問題があり、E69で摂取エネルギー量制限(25kcal/kg/日)が(×)になっておりました。そこで同様の解説が掲載されておりました。

    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 107D60

    52歳の男性。事務職。下肢の浮腫を主訴に来院した。12年前に糖尿病を発症しかかりつけ医で治療を続けてきたが、腎機能低下が出現したため紹介され受診した。仕事はデスクワーク主体で運動習慣はない。アンジオテンシンII受容体拮抗薬とループ利尿薬とを処方されている。身長168cm、体重70kg。体温36.2℃。脈拍72/分、整。血圧150/92mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。下肢に軽度の浮腫を認める。尿所見:蛋白3+、潜血1+。血液所見:赤血球320万、Hb 8.5g/dL、Ht 29%、白血球5,600、血小板25万。血液生化学所見:空腹時血糖136mg/dL、HbA1c 7.2%(基準4.6~6.2)、総蛋白6.1g/dL、アルブミン2.9g/dL、尿素窒素37mg/dL、クレアチニン2.2mg/dL、尿酸7.8mg/dL、Na 135mEq/L、K 5.4mEq/L、Cl 110mEq/L。
    この患者の食事療法として適切なのはどれか。
    総摂取エネルギー量
    (kcal/日)
    食塩摂取量
    (g/日)
    蛋白質摂取量
    (g/日)
    1,600 3 20
    1,600 6 40
    2,100 3 20
    2,100 6 40
    2,600 3 20
    2,600 6 40
  • 関連トピック

    なし