解決済 104D31 03.血液

骨髄異形成症候群で見られる細胞に関して

いつもお世話になっております。
本問題において、Bの細胞と白血病で見られるような細胞と見分けがつかないのですが、何か形態的な違いってありますか?

回答2件

  • 骨髄での多核赤芽球はMDSを疑う1つの所見となります。
    MDSを考えれば, レトロスペクティブにMCV高値に気がつけると思います。
    また血小板低値なので白血病であれば, 急性を考えるところですが,
    骨髄では白血病裂孔がないので, そうなると唸ってしまうところです。
    MCVや主訴, 特異的な骨髄所見から総合的に判断してください。
    一つの参考にしてください。

  • 自分もあまり臨床像を読み込まずに問題演習に移行してしまい間違えた問題で、その時に急性白血病であると考えて間違えてしまった問題です。回答者様のおっしゃる中で[MDSを考えれば, レトロスペクティブにMCV高値に気がつけると思います]という部分の理解が完全に抜けていました。本当にありがとうございます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 104D31

    68歳の男性。家族から顔色不良を指摘され来院した。体温36.5℃。脈拍84/分、整。血圧120/70 mmHg。眼瞼結膜に貧血を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球240万、Hb 8.0 g/dL、Ht 25%、白血球2,300(桿状核好中球2%、分葉核好中球45%、好酸球6%、好塩基球1%、単球8%、リンパ球38%)、血小板7.8万。染色体検査は正常核型であった。骨髄塗抹May-Giemsa染色標本(A、B)を別に示す。
    対応として適切なのはどれか。
    • a 経過観察
    • b 抗菌薬投与
    • c 抗癌化学療法
    • d 免疫抑制薬投与
    • e 副腎皮質ステロイド投与
  • 関連トピック

    なし