いつも過去問dbお世話になっております.
過去問dbの解説について疑問点があったのでお願いします.
113d54の解説「d 慢性リンパ性白血病ではTdT陽性や血小板減少が説明つかない。」
についてですが,慢性リンパ性における血小板数は減少することもあるので血小板減少のみから慢性リンパ性を切ることはできないと思います.
血小板ではなくTdT陽性と臨床経過から慢性リンパ性を切る方が良いのではないでしょうか?
ご報告ありがとうございます。
加筆・修正致しました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ログインするとコメントを投稿することができます。
57歳の男性。発熱と倦怠感を主訴に来院した。1か月前に右頸部腫瘤に気付いた。2週間前から38℃台の発熱と倦怠感をきたし、軽快しないため受診した。右頸部に径1.5cmのリンパ節を3個触知する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。既往歴と家族歴に特記すべきことはない。意識は清明。身長170cm、体重68kg。体温37.4℃。脈拍100/分、整。血圧132/90mmHg。呼吸数24/分。SpO2 98%(room air)。血液所見:赤血球210万、Hb 7.4g/dL、Ht 23%、白血球16,000(異常細胞60%)、血小板5万。骨髄血塗抹May-Giemsa染色標本を別に示す。骨髄細胞の染色体分析では正常男性核型であった。異常細胞のペルオキシダーゼ反応は陰性。表面マーカー解析ではCD19陽性、CD20陰性、CD33陰性、TdT(terminal deoxynucleotidyl transferase)陽性であった。
診断はどれか。