解決済 109I21 10.神経

動脈血ガス分析の項目に関して

動脈血ガス分析をすると出てくる項目にグルコースもあったので、
t-PAの適応があるか血糖も調べないといけないだろうと考えてcの選択肢が切りきれなかったのですが、
「動脈血ガス分析」とあった場合にはpH,PaCO2,PaO2,HCO3-の呼吸と酸塩基に限定した項目をみていると解釈したほうがbetterなんでしょうか?
また、t-PAの適応に関して血糖をみる場合は動脈血ガス分析ではなく生化学検査の結果で出てくる血糖を使うことが多いということでしょうか。
ご教示いただけると幸いです。

回答4件

  • 静脈血だと考えます。
    これからT-PAでの治療を考えてる患者様に動脈採血は危険かと。

    • なるほど。たしかにt-PAいきたい人に動脈採血はしたくないですね。
      その視点抜けていました。
      ありがとうございます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 109I21

    脳梗塞に対してt-PA〈tissue plasminogen activator〉による血栓溶解療法を行う際に、事前に確認する必要がないのはどれか。
    • a 血小板数
    • b 頭部単純CT
    • c 動脈血ガス分析
    • d 頭蓋内出血の既往歴
    • e PT-INR〈prothrombin time-international normalized ratio〉
  • 関連トピック

    なし