解決済 117D29 06.呼吸器

右心不全と頸静脈怒張について

肺高血圧により右心不全を認める患者であることは納得したのですが、問題文に「頸静脈の怒張はない」と書かれていることが気になりました。右心不全がある場合、頸静脈の怒張も見られると思うのですが、これはどのように解釈したら良いのでしょうか。

回答3件

  • 右心不全があっても軽度の場合は軽静脈怒張が出現しないことはあります。
    国試では原則、不要な贅肉的要素は書かないルールなので、敢えて「〜はない」という記載をしたのはcの収縮性心膜炎にバツを付ける根拠を増やしてくれたのかもしれません。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 117D29

    60歳の女性。労作時息切れを主訴に来院した。15年前から寒冷時に手指の蒼白化や腫脹を自覚していた。9か月前から両足部の冷感としびれ感が出現し、6か月前に右母趾尖に潰瘍が出現した。同じころから階段や坂道を昇る際の息切れを自覚するようになり、増悪したため受診した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙歴と飲酒歴はない。内服薬はない。身長153cm、体重51kg。体温36.4℃。脈拍92/分、整。血圧124/92mmHg。呼吸数16/分。SpO2 は測定不能。顔面や四肢に多発する斑状の毛細血管拡張を認める。両手指は腫脹し、顔面と両手指から手背に軽度の皮膚硬化を認める。両足趾部と足底にチアノーゼ、右母趾尖に潰瘍を認める。頸静脈の怒張を認めない。心音はII音の亢進を認める。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。四肢に筋力低下を認めない。下腿に軽度の浮腫を認める。血液所見:赤血球420万、Hb 11.6g/dL、Ht 39%、白血球5,500、血小板15万、PT-INR 1.0(基準0.9~1.1)、APTT 29.2秒(基準対照32.2)、血漿フィブリノゲン270mg/dL(基準186~355)、Dダイマー0.6μg/mL(基準1.0以下)。血液生化学所見:ALT 28U/L、AST 32U/L、LD 192U/L(基準120~245)、CK 59U/L(基準30~140)、クレアチニン1.0mg/dL、尿酸5.8mg/dL、脳性ナトリウム利尿ペプチド〈BNP〉266pg/mL(基準18.4以下)。CRP 0.2mg/dL。胸部エックス線写真を別に示す。
    息切れの原因として考えられるのはどれか。
    • a 間質性肺炎
    • b 肺高血圧症
    • c 収縮性心膜炎
    • d 慢性閉塞性肺疾患
    • e 心アミロイドーシス
  • 関連トピック

    なし