解決済 112E27 15.眼科

糖尿病網膜症の治療

112E27について、霧視が主訴なので硝子体出血だと思い、蛍光眼底写真で新生血管があるように見えたので増殖期だと判断し、b 硝子体手術 を選んだのですが、正答はc 網膜光凝固 でした。
たしかに蛍光眼底写真に無血管野も見えるので、光凝固も必要だと思い解答に悩みました。
テストのテクニック的に、光凝固を優先的に選んだ方がいいのでしょうか。
また、硝子体出血の出血量が多ければ、臨床的には光凝固も硝子体出血も両方するのでしょうか。するとすれば、どちらを先にするとか順番はありますでしょうか。

回答3件

  • m6のものです。糖尿病性網膜症では進行して硝子体出血がひどい状態では硝子体手術も行いますがまずは光凝固が先です。
    今回の場合はまず光凝固を行い対側眼の治療可否を評価したのち出血が見られたり治療抵抗例では焼死体手術も考慮になるかと思います
    .

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 112E27

    56歳の男性。1週間前からの右眼の霧視を主訴に来院した。15年ほど前から職場の健康診断で高血糖を指摘されていたが、受診していなかった。先月内科を受診したところHbA1c 11.5%(基準4.6〜6.2)であった。視力は右0.3(0.6×-0.75D)左0.7(1.2×-1.0D)で、眼圧は右眼20mmHg、左眼14mmHg。右眼の眼底写真(A)と蛍光眼底写真(B)とを別に示す。

    対応として適切なのはどれか。

    • a 抗菌薬点眼
    • b 硝子体手術
    • c 網膜光凝固
    • d 抗緑内障薬点眼
    • e 副腎皮質ステロイド経口投与
  • 関連トピック

    なし