解決済 110H27 22.麻酔

気道内圧-時間曲線の解析

吸気最大気道内圧(PIP)は明らかに増加しましたが、プラトー圧(Pplat)の増加は見えないので、この場合は呼吸器系のコンプライアンスの減少(例)気胸、肺水腫、肺炎、無気肺)よりは気道抵抗の増加(例)気管支痙攣、plugging(液体による詰まり))を疑うべきではないかと思います。なのでこの場面ではpluggingと考え気管内吸入を行おうと考えました。もしプラトー圧が増加した場合はコンプライアンスの減少を考慮します。

回答1件

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 110H27

    70歳の男性。開胸手術中である。全身麻酔下に従量式の人工呼吸管理をしている。喫煙歴は30本/日を30年間。身長160cm、体重60kg。体温36.5℃。換気回数10/分、心拍数80/分、整。血圧120/80mmHg。吸入酸素濃度50%でのSpO2 が94%に低下してきた。尿量50mL/時。吸気性および呼気性のcoarse cracklesを聴取する。手術開始時および現在の気道内圧曲線を別に示す。
    まず行うべき処置はどれか。
    • a 気管内吸引
    • b 胸部エックス線撮影
    • c 利尿薬の静脈内投与
    • d 気管支拡張薬の吸入
    • e 換気法を従量式から従圧式に変更
  • 関連トピック