解決済 114C44 12.小児科

小児バイタルの基準値

114C44に限らずですが、小児の心拍数、呼吸数、収縮期血圧は±どの程度のレンジで考えれば良いのでしょうか?また、覚えて試験場に全て持って行くかは別にしても決まっているものならそれぞれのちゃんとした基準値を知りたいです。例えば114C44では心拍数110で幼児の基準値90より20も上回りどちらかというと乳児の基準に入りそうですし、血圧に至っては98ともはや乳児のの基準すら下回っており、頻拍か低血圧か判断するのに基準値の数値一つだけ知っていてもどうしようもないと思いました。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いします。

回答1件

  • 厚労省が「国試では必ずこの基準値一覧から出しますよ」のようなものを公開してくれていればよいのですが、残念ながらそうしたものは公開されていません。

    では民間の基準値はどうか、と「小児バイタルの基準値」でインターネット検索すると、いろいろな基準値がヒットしますが、結局どれもバラバラですし、その基準値を外れた値が国試で出題される可能性もあるわけです。
     
    結論、「それぞれのちゃんとした基準値を知りたい」というのは国試直前期の受験生がとるべきスタンスではありません。
    下記ページ記載のスタンスで、都度考える必要のある試験こそが国家試験であり、そういうスキルこそが医師免許取得のために要求されているものと受け止めて下さい。
    https://medu4.com/blog/prioritize

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 114C44

    2歳の男児。生来健康であったが、発熱を主訴に母親に連れられて来院した。診察時に母親が離れても啼泣しない。体温38.2℃。心拍数110/分、整。血圧98/62mmHg。呼吸数30/分。SpO2 98%(room air)。毛細血管再充満時間は2秒以内。自発的に開眼しており光をまぶしがるが、視線が合わず追視をしない。

    この患児に疑われるのはどれか。

    • a 頻拍
    • b 低血圧
    • c 意識障害
    • d 呼吸不全
    • e 末梢循環障害
  • 関連トピック

    なし