解決済 117A44 11.産婦人科

妊婦の摂取エネルギーについて

117A44で、肥満ではない妊婦のエネルギー付加量は、「初期:50、中期:250、後期:450kcal」と説明されていますが、「あたらしい産婦人科」では、妊娠中の負荷量は200kcalで一定とされています。現実的にはどちらでおぼえるべきでしょうか。

回答1件

  • 混乱を与えてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
    以下、丁寧に順を追って説明させていただきます。

    まず、110C6の選択肢dの解説をお読み下さい。

    本件はまさしく、この「学会により異なる」というパターンに該当し、産科学会のガイドラインと糖尿病学会のガイドラインにより、「初期:50、中期:250、後期:450kcal」の立場をとるか、「+200kcal」の立場をとるか、が分かれている部分の模様です。ゆえに、いずれも正しい記載となります。

    どちらで覚えるか、につきましては、産科学会のガイドラインの方が2020年と糖尿病学会より、より最近改訂されており、そちらでは「初期:50、中期:250、後期:450kcal」となっておりますゆえ、「117回全問解説講座」の方針で押さえていただくのがbetterかと存じます。

    が、今に至るまでの国試過去問で、いずれかで覚えていると失点し、他方で覚えていることが必須という問題は出題がございません。例えば117A44でも「22×1.6×1.6×30+250≒1,940kcal」「22×1.6×1.6×30+200≒1,890kcal」のいずれで計算しても、選択肢eの「1日の摂取エネルギーを1,200kcalに制限する」は明らかにバツと分かります。ゆえに、簡便さを追求するのであれば「一律+200kcal」という覚え方もラクでよいのではないでしょうか。

    いかなる覚え方にもメリット・デメリットがございますゆえ、ご自身により合った方をお選びいただけますと幸いです。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 117A44

    40歳の初妊婦(1妊0産)。妊娠24週、随時血糖110mg/dLであったため、自宅近くの産科診療所から紹介され受診した。既往歴、家族歴に特記すべきことはない。子宮収縮の自覚はなく、性器出血を認めない。身長160cm、体重59kg(妊娠前体重55kg)。体温36.7℃。脈拍88/分、整。血圧110/80mmHg。経口グルコース負荷試験〈75gOGTT〉:負荷前値:90mg/dL、1時間値:190mg/dL、2時間値:160mg/dL。HbA1c 5.4%(基準4.6~6.2)。
    適切な対応はどれか。2つ選べ
    • a 運動療法を勧める。
    • b 経口血糖降下薬を用いる。
    • c 食事は4~6分割食を勧める。
    • d 食後2時間の血糖値150mg/dLを目標とする。
    • e 1日の摂取エネルギーを1,200kcalに制限する。
  • 関連トピック

    なし