解決済 107A59 09.肝胆膵

膵炎と膵液量と膵酵素

この慢性膵炎の問題、選択肢bでは膵液量が減少するとのことですが、これは膵炎によるもので急性膵炎でも見られるのでしょうか。
chap5.1では急性膵炎において、アミラーゼやリパーゼなど膵酵素が上昇するとあり、chap5.2でも慢性膵炎において、アミラーゼはやや上昇すると勉強しました。
膵炎(膵臓の炎症)によって膵臓がやられて、外分泌機能が低下すると思いきや、膵酵素が漏れてしまうことでアミラーゼ等が上昇するというのは理解したのですが、一方で外分泌酵素の含まれる膵液は減少する、いう所がいまいち良く分かりません。
どなたか、お知恵をお借りさせて頂ければと有難く思います。

回答2件

  • 急性膵炎では炎症による崩壊で膵液が漏出するのと、崩壊による機能低下で膵液が産生できなくなるのとで両方のベクトルがあると思います。

    • 有難う御座います。
      この問題では、慢性膵炎ゆえ”一般的に”後者のベクトルが強いということを出題者はメッセージしているものと思いますが、急性膵炎の場合は、逆に、アミラーゼの高度上昇に代表する様に、”一般的に”前者のベクトルが強い=『膵液量は増加』という認識で良いのでしょうか。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 107A59

    58歳の男性。3か月前から続く背部痛と左上腹部痛とを主訴に来院した。20歳過ぎからアルコールを多飲している。意識は清明。身長165cm、体重52kg。脈拍76/分、整。血圧112/78mmHg。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。背部の皮膚に異常を認めない。血液所見:赤血球385万、Hb 12.5g/dL、Ht 36%、白血球5,800、血小板23万。血液生化学所見:空腹時血糖112mg/dL、総蛋白6.3g/dL、アルブミン3.4g/dL、総ビリルビン0.7mg/dL、AST 23U/L、ALT 18U/L、ALP 295U/L(基準115~359)、γ-GTP 120U/L(基準8~50)、アミラーゼ232U/L(基準37~160)、CA19-9 32U/mL(基準37以下)。
    この患者でみられるのはどれか。2つ選べ
    • a 耐糖能異常
    • b 膵液量の増加
    • c 糞便中脂肪量の低下
    • d 膵液中重炭酸濃度の上昇
    • e BT-PABA試験で尿中PABA排泄量の低下
  • 関連トピック

    なし