解決済 105B52 09.肝胆膵

tace適応判断で門脈を確認するために上腸管脈Aを造影する件について

画像bは上腸管脈動脈を造影して、taceの適応基準の門脈本幹の閉鎖がないか確認しているようですが、動脈を造影してどうして静脈系の門脈となるのでしょうか?静脈相でとゆう事でしょうか?

門脈を造影するには上腸管脈動脈を造影するというのは知識として入れておくべきことだったでしょうか。taceの適応判断としてこういった画像を知っておかないといけない気がしますが、他に知っておくべき画像等がありましたら合わせて教えていただけると幸いです。

アドバイスをいただければと思います。

問の画像bには上腸管脈静脈から門脈にかけての血管が描出されています。

問題参照 105B50

次の文を読み、50~52の問いに答えよ。
76歳の男性。転居に伴いB型慢性肝疾患の治療継続目的で紹介され来院した。
現病歴:10年前に自宅近くの医療機関でB型慢性肝炎と診断され、ウルソデオキシコール酸を服用していた。自覚症状は特にない。
生活歴:飲酒は機会飲酒。
既往歴・家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識は清明。身長176cm、体重64kg。体温36.4℃。脈拍76/分、整。血圧132/68mmHg。腹部は平坦で、心窩部に肝を1cm触知するが、圧痛を認めない。左肋骨弓下に脾を1cm触知する。下肢に浮腫を認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見:赤血球311万、Hb 10.9g/dL、Ht 32%、白血球3,600。血液生化学所見:総蛋白6.0g/dL、アルブミン2.6g/dL、クレアチニン0.8mg/dL、総ビリルビン0.9mg/dL、AST 84U/L、ALT 68U/L、ALP 220U/L(基準115~359)。免疫学所見:HBs抗原陽性、HCV抗体陰性、AFP 140ng/mL(基準20以下)。食道内視鏡写真を別に示す。
血液検査所見で予想されるのはどれか。
a CRP高値
b 尿素窒素高値
c 血小板数減少
d γ-グロブリン低値
e 総コレステロール高値

回答2件

  • 問題文はリンクの形でつけてください(See medu4記法)。質問文が長いと、一般に読む気がせず、その結果回答がつきにくいです。

    >動脈を造影してどうして静脈系の門脈となるのでしょうか? 静脈相でとゆう事でしょうか?

    ↑上記理解正しいです。門脈を直接刺すことはできないため、動脈からアプローチします。

  • 使い方不慣れですみません。確認しました。
    ご解説ありがとうございます。 静脈相でというこで理理解できました。
    勉強不足で稚拙な質問ですみません。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 105B52

    腹部ダイナミックCTで早期に造影される腫瘤影を認めた。肝動脈造影写真(A)と上腸間膜動脈造影写真(B)とを別に示す。
    肝病変に対する治療として適切なのはどれか。(編注:2つの正答が公表された)
    • a 肝移植
    • b 肝切除術
    • c 肝動注化学療法
    • d ラジオ波焼灼療法
    • e 肝動脈化学塞栓療法
  • 関連トピック