「〇回経妊△回経産婦」の理解の仕方を教えてください。
108e43の文中の一連の出産のことを1と数え「1回経妊1回経産婦」としている(つまり初産)と考えたため、答えが選べませんでした。
自分なりに調べたところ、2018年から「〇妊△産」で統一されたと知りました。
妊娠・分娩回数の表記の仕方について、国試の過去問との向き合い方も含めてアドバイスいただければ幸いです。
回答失礼致します。
https://www.mcfh.or.jp/jouhou/yougo/keisanpu.htmlと
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20171108_kazoekata_annai.pdf
が参考になる気がします。
回答失礼致します。
不適切な回答失礼致しました。本当に申し訳ありません。
まず、経妊経産婦は来院した時のことをさすと私は思います。
その上で経妊について、私なりにもう一度調べてみたところ、経妊は過去の妊娠を意味するようです。つまり、今回の妊娠は数には含めないようです。
つまり問題文はこのように解釈されると思います。
「過去に1回妊娠し1回分娩をした妊婦が妊娠41週5日に来院した」
そして改定された表記方法では、このような誤解を無くすために現在の妊娠を含めるため質問者さんのような疑問が出ないようになると思います。
一つ参考になれば幸いです。
現在の妊娠を含めた妊娠回数を「△妊」または「G△」と表記します。
現在までに22週を超えて出産した回数を「□産」または「P□」と表記します。
したがって、今回の問題では「2妊1産」の妊婦における陣痛発来といえます。
これまでの国家試験の出題では「経」がついているため、過去問演習ではその表記で問題を解くことになると思うので、「経」を使用した表記に出会うことが多いと思います。こちらの表記では「今回の妊娠を除いて」考えます。
今後はこちらで出題されることが113C48から考えられるので、新たな表記で学習されることが国家試験対策にはなるかと思います。
ログインするとコメントを投稿することができます。