118A67

34歳の初産婦(1妊0産)。妊娠39週4日の午前6時に陣痛発来のため入院した。これまでの妊娠経過は順調であった。身長148cm、体重56kg(非妊時48kg)。内診所見は子宮口開大度4cm、展退度70%、先進部は児頭であった。来院時の胎児心拍数陣痛図にて胎児心拍数波形に異常は認めず、5分毎の子宮収縮を認めた。午後4時に子宮口は全開大した。午後6時50分に破水し、内診で児頭下降度はSP+4cm、0時方向に小泉門を触知した。この時点での胎児心拍数陣痛図を別に示す。
対応で適切なのはどれか。
吸引分娩
帝王切開
抗菌薬投与
子宮収縮薬投与
子宮収縮抑制薬投与

解答: a

118A67の解説

【ポイント】
子宮口全開大後に破水しており、適時破水である。しかしながら与えられた胎児心拍数陣痛図では遅発一過性徐脈がみられており、胎児機能不全に至っていると考えられる。ゆえに早急な遂娩が必要となる。

【選択肢考察】
a 正しい。全開大、破水済、SP+4cmといった情報から吸引分娩が可能である。
b 吸引分娩が可能な以上、帝王切開は選ばない。
c 細菌感染に対して有効。
d 子宮収縮はすでにみられており、必要ない。
e すでに妊娠39週であるため、分娩にもっていく。遅発一過性徐脈もみられている以上、子宮抑制を図って待機する必要性はない。

正答率:96%

テーマ:遅発一過性徐脈をみる妊娠39週妊婦への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし