115B41

次の文を読み、以下の問いに答えよ。
59歳の男性。1時間持続する前胸部痛のために救急車で搬入された。
現病歴:1か月前から階段昇降時に前胸部絞扼感を自覚していたが、安静にすると5分間ほどで消失した。本日早朝に前胸部絞扼感で覚醒した。しばらく我慢していたが次第に増強し、自力で歩けなくなったため救急搬送された。
既往歴:5年前から高血圧症で降圧薬を服用している。
生活歴:自営業。喫煙は20本/日を39年間。飲酒はビールを500mL/日。
現 症:意識は清明。身長168cm、体重82kg。体温36.6℃。心拍数104/分、整。血圧160/94mmHg。呼吸数24/分。SpO2 96%(room air)。冷汗を伴い、四肢は冷たい。心雑音はないが、奔馬調律を聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦で、肝・脾を触知しない。下肢に浮腫を認めない。
検査所見:心電図では明らかなST-T変化を認めない。
急性心筋梗塞を疑い、心筋トロポニンTを測定することとした。発症からの時間経過から感度は60%、特異度は90%であるとする。この患者の検査前確率を80%と考えたが、結果は陰性であった。

陰性結果にもかかわらず急性心筋梗塞である確率はどれか。

0.8
0.72
0.64
0.54
0.5

解答: c

115B41の解説

【プロセス】
①急性心筋梗塞〈AMI〉疑い
②心筋トロポニンTは陰性
頻出の計算問題。

【ポイント】
合計を100名とすると、検査前確率が80%のため、AMIの者は80名となる。感度が60%であるため、このうち80×0.6=48名が検査陽性、残り32名が検査陰性(X)となる。一方、AMIでない者は20名で、特異度が90%ということから検査陰性者が20×0.9=18名(Y)と導ける。

「検査は陰性であった」とのことで、求める値はX÷(X+Y)=32/50=0.64、すなわち64%である。

正答率:98%

テーマ:【長文1/2】陰性結果だった際の検査後確率(計算問題)

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし