111E14

周術期合併症の肺血栓塞栓症について誤っているのはどれか。

術後24時間以降の発症が多い。
起立、歩行開始時に発症することが多い。
予防策として下肢弾性ストッキングの装着がある。
深部静脈血栓症の既往がある場合は発症頻度が高い。
下大静脈フィルターの永久留置が必要となる場合が多い。

解答: e

111E14の解説

a 血栓が形成されるまで一定の時間がかかるため、術後24時間以降が多い。
b 下肢に形成された血栓が、起立・歩行により肺へ飛ぶ。
c 下肢弾性ストッキングの装着により、下肢の血液うっ滞を軽減できる。
d 深部静脈血栓症〈DVT〉の背景があれば、なおさら血栓を形成しやすい。
e 誤り。周術期の合併症なわけで、永久留置までは不要である。抗凝固療法など薬物療法を主に行う。

正答率:83%

テーマ:周術期合併症の肺血栓塞栓症〈PE〉

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし