109F22

48歳の女性。頭痛を主訴に来院した。2日前に突然の頭痛が生じたが軽快したためそのままにしていた。本日、夕食中に再び後頭部痛が生じ、直後に嘔吐したため夫に付き添われて受診した。既往歴に特記すべきことはない。意識は清明。体温35.8℃。脈拍80/分、整。血圧152/88mmHg。呼吸数16/分。SpO2 95%(room air)。神経学的所見に異常を認めない。血糖132mg/dL。
まず行うべき検査はどれか。
脳波
腰椎穿刺
頭部MRI
脳血管造影
頭部単純CT

解答: e

109F22の解説

従来の過去問と比べるとやや非典型的だが、「突然の頭痛」「嘔吐」からはくも膜下出血〈SAH〉を想起せねばなるまい。2日前に微小出血が生じ、本日になって本格的に出血をきたしたと考えられる。
a 脳波の記録は時間がかかる上、SAHの診断につながらない。
b CTでも診断がつかなかった場合、血性髄液やキサントクロミーの証明のため実施することがある。
c MRI撮像には時間がかかるため、CTが優先する。
d CT撮影にてSAHの診断がついた後、原因となる血管を調べるべく実施する。
e 正しい。まず頭部単純CTにて診断をつける。

正答率:93%

テーマ:くも膜下出血〈SAH〉の検査

フォーラムへ投稿

関連トピック