106D38

70歳の男性。右利き。言動が異常であることを心配した家族に伴われて来院した。2日前、急に不可解な発言をするようになり、落ち着きがなくなった。昨日は症状がやや改善した印象であったが、今朝から奇妙な言動が続いている。10年前から脂質異常症の治療を受けている。不整脈を指摘されたことがある。母親と兄とが高血圧症である。意識は清明。身長160cm、体重67kg。体温36.0℃。脈拍68/分、不整。血圧160/68mmHg。呼吸数17/分。項部硬直を認めない。脳神経系に異常を認めない。頸部で血管雑音を聴取しない。心雑音を聴取しない。呼吸音に異常を認めない。四肢に運動麻痺を認めない。発話量は多いが、質問とは無関係なことを答える。「口を開けて舌を出して下さい」と指示を与えても別の動作をする。胸部エックス線写真上、心胸郭比58%であり、肺野に異常を認めない。心電図で心房細動を認める。頭部単純CTを別に示す。
この患者の病態として正しいのはどれか。
認知症
Broca失語
Wernicke失語
Gerstmann症候群
偽性球麻痺性構音障害

解答: c

106D38の解説

脂質異常症、心房細動の既往歴、高血圧の家族歴から脳梗塞のリスクが高い。CTでは左側頭葉(言語の優位半球、本症例が右利きであることに注目)に低吸収域があり、虚血が疑われる。発語は流暢だが、意味を理解していないことからWernicke失語を考える。
a 認知症発症としては発症が急である。
b Broca失語は発語が乏しく、前頭葉の障害のため否定的。
c 正しい。上記の通り。
d Gerstmann症候群は優位半球の頭頂葉の障害で起こり、失算・失書・左右失認、手指失認を特徴とする。本症例では否定的。
e 偽性球麻痺とはⅨ、Ⅹ、Ⅻ神経核の障害ではないのに延髄の障害を認める病態のことである。今回は構音障害よりも失語を疑うので誤り。

正答率:83%

テーマ:側頭葉脳梗塞によるWernicke失語の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし