105I63

60歳の女性。1か月前からの労作時の息切れを主訴に来院した。6か月前から咳嗽を自覚していた。体温36.7℃。呼吸数20/分。脈拍92/分、整。血圧138/76mmHg。聴診で両側下肺野にfine cracklesを聴取する。血液所見:赤血球420万、Hb 14.2g/dL、Ht 42%、白血球5,800、血小板28万。免疫学所見:CRP 0.3mg/dL、CEA 2.3ng/mL(基準5以下)。血液生化学検査に異常を認めない。胸部エックス線写真(A)、胸部CT(B)及び気管支肺胞洗浄液の写真(C)を別に示す。
治療として適切なのはどれか。
利尿薬の投与
抗癌化学療法
ペンタミジンの投与
全身麻酔下での全肺洗浄
ニューキノロン系抗菌薬の投与

解答: d

105I63の解説

1か月前からの労作時の息切れを主訴とする60歳女性。血液検査でCRPや白血球といった炎症反応の上昇は無く、聴診で両側下肺野にfine cracklesを聴取することから肺間質性疾患を考える。胸部エックス線写真(A)で両側肺門部を中心とした異常陰影を認め、胸部CT(B)では両肺でメロンの皮様の網目状陰影を認める。気管支肺胞洗浄液は白濁しており、肺胞蛋白症と診断される。
a 心不全の際の治療法である。
b 肺癌に対する治療法である。
c ニューモシスチス肺炎の治療である。
d 正しい。肺胞蛋白症の治療法である。
e レジオネラ肺炎等に対する治療法である。

正答率:97%

テーマ:肺胞蛋白症の治療

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし