105A21

69歳の男性。意識障害のため搬入された。1年前から高血糖を指摘されていたが特に何もしなかった。1週前から風邪気味であったが、2、3日前から咳と微熱とを認め、前日から食事摂取が不良となった。意識レベルはJCS II-30。身長172cm、体重72kg。呼吸数16/分。脈拍88/分、整。血圧104/88mmHg。舌の乾燥を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖3+、ケトン体(-)。血液生化学所見:血糖760mg/dL、HbA1c 7.8%(基準4.3~5.8)。抗GAD抗体陰性。
この患者の予想される検査結果に最も近いのはどれか。
尿比重1.010
Hb 11.5g/dL
尿素窒素46mg/dL
動脈血pH 7.15
PaCO2 30Torr

解答: c

105A21の解説

高齢男性の意識障害の鑑別を問う問題。1年前から耐糖能異常を指摘されているが放置している。耐糖能異常時の意識障害としては①糖尿病性ケトアシドーシス〈DKA〉、②高浸透圧高血糖症候群〈HHS〉のいずれかを考える。本症例では尿中ケトン体が陰性であり、HHSが疑わしい。数日前から食事摂取不良であったエピソードから飲水不良、血管内脱水の背景があったのだろう。
a 尿糖により尿は濃縮する。ゆえに尿比重は1.030に近くなるはず。
b 血管内脱水により、見かけ上の多血症がみられるためHbは上昇するはず。
c 正しい。血管内脱水により、尿素窒素濃度は上昇する。
d DKAと異なり、HHSではケトン体が出現しない。ゆえにpHは基準値となるはず。
e DKAでは代謝性アシドーシスの代償のため過換気となり、PaCO2は低下する。しかしながらHHSでは基準値となるはず。

正答率:62%

テーマ:高浸透圧高血糖症候群〈HHS〉の検査結果

フォーラムへ投稿

関連トピック