103I65
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
12歳の男児。心臓カテーテル検査を目的に入院した。1か月健康診査で心雑音を指摘された。乳児期に多呼吸を認めたが、2歳までに改善した。以後、発育と運動耐容能とに問題はなく、半年に1回の経過観察を行っていた。現在中学1年でサッカー部に所属し、日常生活に問題はない。意識は清明。身長162 cm、体重51 kg。体温36.1 ℃。脈拍68/分、整。血圧114/72 mmHg。胸骨左縁第2肋間を最強点とする3/6度の粗い全収縮期雑音を聴取するが、拡張期雑音は聴取しない。肺動脈性II音の亢進はない。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。心臓カテーテル検査では、右室流出路、主肺動脈および左右肺動脈で酸素飽和度のステップアップを認め、肺/体血流比は1.1であった。肺動脈圧は22/14(平均圧17)mmHgであった。左室造影写真(A)と大動脈造影写真(B)とを別に示す。
方針として適切なのはどれか。
心内修復術を行う。
肺動脈絞扼術を行う。
激しい運動を制限する。
3年以内に自然治癒しなければ手術を行う。
このまま定期的に経過観察を行う。