103A24

63歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。7月末から咳と呼吸困難とが出現するようになった。その後出張で約1か月自宅を離れた。その間症状は消失した。自宅に戻ったところ、咳と呼吸困難とが再度出現した。喫煙歴はない。意識は清明。身長163 cm、体重60 kg。体温37.8 ℃。脈拍84/分、整。血圧132/78 mmHg。心音に異常を認めない。呼吸音にfine cracklesを聴取する。腹部、四肢および神経系に異常を認めない。血液所見:赤血球439万、Hb 13.5 g/dL、Ht 40 %、白血球9,000。血液生化学所見:総蛋白7.1 g/dL、アルブミン3.9 g/dL。動脈血ガス分析(room air):pH 7.43、PaO2 76 Torr、PaCO2 37 Torr、HCO3- 25 mEq/L。胸部CT(A)と経気管支肺生検組織のH-E染色標本(B)とを別に示す。
最も考えられるのはどれか。
農夫肺
鳥飼病
加湿器肺
塗装工肺
夏型過敏性肺炎

解答: e

103A24の解説

労作時呼吸困難を主訴とする63歳男性。7月末から咳と呼吸困難が出現し、出張で自宅を離れた際に症状は消失している。自宅に戻ったところ症状が再燃したことから、何かしらの誘因が自宅にあると考えられる。呼吸音にfine cracklesを聴取し、胸部CT(A)でびまん性のすりガラス様の陰影を認めることから間質性呼吸器疾患が考えられる。経気管支肺生検組織のH-E染色標本(B)では非乾酪性肉芽腫を認める。7月末であること、自宅での抗原接触機会で症状が繰り返されていることから、夏型過敏性肺炎を最も疑う。
a 農夫肺では農作業に従事することで発症する。
b 鳥飼病は鳥類飼育歴が必要。
c 加湿器肺は加湿器使用に関する記述が必要。
d 塗装工肺では塗装業に従事した職業歴が必要。
e 正しい。Trichosporon asahiiなどの居住環境に生息する真菌が原因であることが多い。

正答率:94%

テーマ:過敏性肺炎の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし