102D22

11か月の乳児。チアノーゼ増強と呼吸困難のため搬入された。在胎38週2日、2,850gで出生した。生後1日から心雑音を指摘され、心エコー図でFallot四徴症と診断された。経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉は95%であったため、外来で経過観察していたが、3か月ころから90%となった。6か月ころから激しく泣いた時にチアノーゼ増強と呼吸促迫とを呈する発作が出現した。
発作時の対応で誤っているのはどれか。
胸膝位
酸素投与
鎮静薬投与
α刺激薬投与
β刺激薬投与

解答: e

102D22の解説

心エコー図でFallot四徴症と診断されている11か月の乳児である。6か月ころから激しく泣いた時にチアノーゼ増強と呼吸促迫とを呈する低酸素発作が出現するようになり、対応を問われている。
a・d シャント血流を減少させるべく、胸膝位(蹲踞)やα刺激薬投与を有用である。
b・c 多呼吸を抑えるために、酸素投与や鎮静薬投与は有用である。
e 誤り。β遮断薬であれば、心の興奮を抑えるためチアノーゼの予防になるが、刺激薬は逆効果である。

正答率:81%

テーマ:Fallot四徴症〈TOF〉の無酸素発作時の対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし