講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
100I14
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
28歳の初妊婦。市販の妊娠診断薬で陽性反応を示したが、仕事が忙しく最終月経開始日から12週を経過して受診した。月経周期は28日、整。内診で子宮は手拳大、軟。超音波検査では頭殿長〈CRL〉28mmの胎児を認めるが、心拍動は観察されない。
対応として正しいのはどれか。
a
2週後再診
b
入院後経過観察
c
腹部MRI
d
尿中hCG測定
e
子宮内容除去術
解答: e
100I14の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
妊娠反応陽性後、最終月経開始日から12週を経過して受診した28歳の初妊婦である。超音波検査にて頭殿長〈CRL〉28mmと妊娠10週相当の胎児であるはずが、心拍動は観察されないことから、稽留流産していると考えられる。
a・b 稽留流産により血液凝固系異常やDICを起こす可能性があるため、早期の対応が必要である。
c・d 稽留流産は超音波検査にて診断できるため、追加の検査は不要である。
e 正しい。稽留流産に対し、子宮内容除去術を行う。
正答率:64%
テーマ:子宮内胎児死亡の治療
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし