100D13

5歳の男児。発熱を主訴に来院した。3日前から38.5℃の発熱、咳、鼻汁、結膜充血および眼脂が出現した。初診時に口腔粘膜発疹がみられた。受診後いったん解熱傾向がみられたが、翌日から高熱が再び出現し、さらに全身に皮疹が出現した。口腔粘膜の写真(A)と体幹の写真(B)とを別に示す。
最も考えられるのはどれか。
麻疹
風疹
水痘
ヘルペス
突発性発疹

解答: a

100D13の解説

発熱と発疹とをみとめる5歳の男児である。受診後いったん解熱傾向がみられたが翌日から高熱が再び出現するという二峰性を示しており、さらに2度目の発熱後に全身に皮疹が出現している。Aでは頬粘膜に口腔粘膜発疹(Koplik斑)みられ、Bでは癒合傾向のある皮疹が体幹全体にみられることから、麻疹感染症の診断となる。
a 正しい。上記の通り。
b 風疹では発熱と同時期に軽い掻痒を伴う丘疹性紅斑が出現する。
c 水痘は発熱や全身倦怠感が出現するし、皮疹も全身症状とほぼ同時にみられる。
d 口唇ヘルペスでは発熱と同時に口唇部に水泡を生じるが、臨床像が異なる。
e 突発性発疹でも解熱後の全身の浮腫性紅斑や口腔内に永山斑をみるが、二峰性の発熱の説明がつかず、高熱にもかかわらず機嫌が比較的よいのが特徴的である。

正答率:96%

テーマ:麻疹の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし