100A22

68歳の男性。30分以上続く強い胸痛を主訴に来院した。喫煙30本/日を20年間。身長175cm、体重72kg。脈拍92/分、整。血圧148/90mmHg。心雑音はない。両側下肺野にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:赤血球505万、Hb 15.8g/dL、Ht 46%、白血球12,100、血小板22万。血清生化学所見:総蛋白7.5g/dL、総コレステロール224mg/dL、トリグリセライド174mg/dL、AST 75U/L、ALT 26U/L、CK 329U/L(基準10~40)、LD 329U/L(基準176~353)。心電図を別に示す。
対応として誤っているのはどれか。
胸部エックス線撮影
心電図モニター
運動負荷心電図
心エコー検査
冠動脈造影

解答: c

100A22の解説

胸痛を主訴とする68歳男性。肥満や喫煙歴、高血圧、脂質異常症といった冠危険因子を有する。心電図ではII、III、aVFでST上昇を認めており、血液検査では白血球やAST、CKが上昇しており、急性心筋梗塞の診断。
a 胸部エックス線により心拡大や肺うっ血などを確認できる。
b 心筋梗塞の急性期合併症に不整脈があるため、モニター管理は必要。
c 誤り。心筋梗塞で運動負荷を行うと心筋の酸素需要が増大するため禁忌である。
d 心エコーで左室壁運動や合併症の有無を評価する。
e 冠動脈造影で狭窄部位を確認し治療を施す。

正答率:97%

テーマ:急性心筋梗塞〈AMI〉の検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし