ある模試で、加齢に伴い左室容積は左室壁が肥厚するため減少するとあったのですが、medu4の加齢老年学では心腔容積は増大するとあります。心腔の定義がいまいち理解できていないことが原因だと思うのですが、左室容積と心腔容積の違いがよく分かりません。教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。
内側に筋肉がふくらんでくれば、容積は減少するでしょう。
心機能が低下し、(あくまで生理的な範囲内ですが)心不全状態となれば、拡張型心筋症のイメージで、心腔容積は増大します。
高齢者の変化は多彩ですので、いずれの変化も起こりえますが、弊社では国試過去問に準拠して掲載しております(今回のケースでは107F3)。
ログインするとコメントを投稿することができます。