本問に関して、胎児尿産生が増加し羊水の主成分となるのは16週だが、産生自体は12週から始まっている、開始時期は12週だからeが最も早い、という事ですよね。
ただ、各選択肢のイベントに関して同様に開始時期で考えるのであれば、bの頭髪の発生は原始毛芽が形成される9週ごろから始まっていると考えられるし、cの肺胞形成もhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/38/4/38_538/_pdf/-char/jaに記載されているように形成自体は6週ごろから開始していますし、dの精巣の下降に関しても陰嚢内に下降し終わるのは30週であるにしたって下降自体は12週ごろから始まっていますよね。
明確に「胎盤の完成」という一時点を明記している選択肢aはともかく、b〜eは開始時期と終了時点どちらで考えるのか明記されておらず、おまけにb〜dはそのイベントの完了時点で考えるのにeだけ開始時点で考えるのは、おかしくないでしょうか?
正答率の低い問題だから気にするなと言われたらそうなのですが、不適切問題にもならず採点対象となっている問題なので、本番でこういう問題に当たったらどう考えれば良いでしょうか?
素直に開始時期でいいんじゃないですかね。
多分「成人と大体同じ構築になり、かつその機能を開始する時期」と考えるとスッキリするのではないでしょうか。「予備校の講義でなんて言ってたっけな」と考えると、他の医学生が選びそうな選択肢に行き着くので大体正答な気がします。もちろん例外はありますが、その手の問題は正答率も低いでしょう、多分。
ちなみに「毛髪」は「原子毛芽」から発生しますが、両者は違うものです。同様に、「肺胞」と6w頃に形成される「気管支肺芽」は違います(肺胞の形成は解説のとおりですが、厳密に言うと完全に分岐が終了するのは出生後だった気がします。)。
それを言い出すとすべての胎児成分は受精卵に由来していますから、「妊娠成立時」が答えになってしまいます。
陰嚢の下降についても調べてみましたが(下の文献参照)、ご指摘のように10w〜15wに腹腔内から鼠径部へ精巣が移動した後、26w頃に鼡径部→陰嚢内へ下降するという2段階のステップを経ており、一般に「精巣の下降」というとは後者を指すと思います。なので解説は正しいです。
参考:https://core.ac.uk/download/pdf/148769704.pdf
ログインするとコメントを投稿することができます。
胎児・胎盤について最も早期に起こるのはどれか。