お世話になっております。
問題を解く上では関係のないテーマですので、目についてお詳しい方がいらっしゃった場合にご回答いただければと思います。
設問の解説として、D抗原を持っていない血液に置き換えることで黄疸に対応するのは理解できました。
その後の話です。
新生児がRh +の赤血球を産生していくかと思います。
黄疸が再び起きた場合は、また同じ治療をするのか、それとも例えば抗ヒトRhD抗体を投与するなどの別の治療をするのか気になったのでフォーラムに投稿しました。
よろしくお願いいたします。
交換輸血は、抗体を除いて、新しい赤血球を投入するので問題無いと思います〜
参考文献です↓
http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/047060837.pdf
ログインするとコメントを投稿することができます。