解決済 113B19 05.感染症

覚えるべき「潜伏期」について

国家試験レベル相当ということで、覚えるべき潜伏期はどのようなものが挙げられるでしょうか。

まさか各疾患を全部覚えるわけには行きませんので(笑)

腸炎ビブリオ・黄色ブドウ球菌食中毒・麻疹……

出題傾向等から皆さんが知っておいたほうがいいとオススメできるものを挙げてくだされば幸いです。

学習の目安になります。

回答3件

  • 気になったので調べてみました。
    以下、論文もどきのように(半分ネタとして)読んでいただければ幸いです。

    ▶︎Background
    国家試験において、潜伏期を覚えておくことで有用なアプローチができる問題はいくつかあるが、その実態が分かっていない。気になったので、ある程度統計的に調べてみました。
    ▶︎Method
    今回は、「潜伏期」で検索を行なったものを対象にしました。
    また、その中で、潜伏期の解説がなんのトピックについて書いているかを抜き出して、テキストマイニングしました。
    (なお、トピックごとの順位は、抜き出し方によってやや順位が異なるかもしれません。大体の数は反映してるものとして多めにみてもらえるとありがたく存じております。)
    ▶︎Result
    ・合計件数:97件
    ・分野別順位:
    1位:公衆衛生:15問
    2位:小児:14問
    2位:感染症:14問
    4位:婦人科+産科:13問(7問+6問)
    5位:眼科:10問
    6位:泌尿器:6問
    7位:中毒:4問
    7位:血液:4問
    9位:精神:3問
    10位:消化器:2問
    10位:救急:2問
    10位:皮膚:2問
    13位:肝胆膵:1問
    他、0問
    ・トピックごとの順位:2回以上出てきたもののみ順位を記載。
    (順位/トピック/回数/潜伏期で並んでいます。)
    ーーーーーーーーー
    1位  カンピロバクター 13 2~7日(平均2~3日)(長い)
    2位  黄色ブドウ球菌 10 1〜6時間
    3位  流行性角結膜炎・アデノウイルス 9 1週間程度(5~7日)
    4位 腸炎ビブリオ 8 6~24時間(平均12時間)
    5位 サルモネラ 8 平均12~36時間(通常2日以内)
    6位  クラミジア 6 1~3週間
    6位   淋菌 6 通常1週間以内(2~7日)
    8位   性器ヘルペス 5 潜伏期はまちまち(3~7日間・約2~10日・約10日から2ヵ月)
    9位   百日咳 4 1〜2週間(7~10日)(5~21日)(7~20日)
    9位   ボツリヌス菌 4 12~36時間
    9位   ムンプス 4 2~3週間
    9位   腸管出血性大腸菌/溶血性尿毒症症候群(hus) 4 3~7日・1〜9日
    9位   麻疹 4 9~11日(約10日)・10〜14日間
    ーーーーーーーーーー
    14位  急性出血性結膜炎(アポロ病) 3 1~2日(急速に到来)
    14位 梅毒 3 10~90日間(平均21日)
    14位 結核 3 2〜10週間
    14位 尖形コンジローマ 3 3週~8ヵ月間(平均3ヵ月)
    14位 PTSD 3 数週~数ヵ月
    14位 マラリア 3 幅広い潜伏期間(約2週間)
    ーーーーーーーーーー
    20位 咽頭結膜熱・プール熱 2 1週間
    20位 エルシニア 2 2日以降
    20位 ヘルパンギーナ・手足口病 2 3~5日
    20位 ウェルシュ 2 6~12時間
    20位 キノコ中毒・植物性自然毒 2 食後1時間〜4時間
    20位 絨毛癌 2 潜伏期が1年前で4点のスコアリング
    20位 ATL 2 通常は40年以上(30〜50年)
    20位 A型急性肝炎 2 平均1ヵ月弱(15~50日)・3~6週(約4週)
    ▶︎Conclusion
    ①食中毒・STI・小児のワクチン に絡んだ感染症・眼科系の感染症・腸管出血性大腸菌・旅行感染症などで上位は占められている模様です。
    ②意外だったのが、小児で水痘(潜伏期間:約2週間)だけが、1回しか出ず、ランク外だったことです。
    ③それから、PTSDは過去3回「潜伏期があってから発症」で記載あるので、感染症分野は違いますがチェックですかね。
    ④その他、出にくいとおもいつつ1回しか出てこなかったものたちを一部抜粋すると。
    ロタウイルス:1〜4日
    インフルエンザ:24時間〜48時間
    パラコート:2~3日で肺線維症
    放射線皮膚障害・職業癌:10年以上
    微弱陣痛(latent phase):latent Phase=潜伏期が検索でひっかかった。
    IM(伝染性単核球症):数週間
    ▶︎最後に
    この頻度分析が完璧に正しいことは保証しません。
    また、私の写し間違いなどもあり得ますので、その点をご了承の元、半分ネタで消費しつつも、どこまで覚えるかの線引きをご自分なりに判断する材料にしていただければと存じております。
    長文失礼いたしました。

    • 追記です。今回、一度しか出てこなかったトピックも一応記載しておきます。
      何かの役に立てば幸いです。
      (繰り返しになりますが、半分くらい手動でやっておりますので、抜けや重複等はあるかと存じております。半分冗談で消費してください。)
      31位 オウム病 1 1~4週間の潜伏期間
      32位 ロタウイルス 1 1~4日
      33位 ノロウイルス 1 12時間〜2日
      34位 パラコート 1 2~3日で肺線維症
      35位 インフルエンザ 1 24~48時間
      36位 小型球形ウイルス 1 24~48時間
      37位 黄熱病 1 3~6日
      38位 スポロトリコーシス 1 3週間後(長い)
      39位 ラッサ熱 1 5~21日
      40位 レプトスピラ症 1 5~7日
      41位 デング熱 1 5ヶ月経過していれば問題ない
      42位 エボラ出血熱 1 5ヶ月経過していれば問題ない
      43位 トリコモナス症 1 5日~1ヵ月間
      44位 性器カンジダ症 1 記載なし
      45位 HBV・HCV・HIV・ウインドウピリオド 1 記載なし
      46位 放射線皮膚障害 1 長い
      47位 微弱陣痛(latent phase) 1 記載なし
      48位 フグ中毒 1 食後30分~4時間
      49位 IM 1 数週間
      50位 偽膜性腸炎 1 数日~十日
      51位 chagas病 1 数年から数十年
      52位 細菌性角膜潰瘍 1 潜伏期は1日前後(早い)
      53位 職業癌 1 通常10年以上
      54位 SSPE 1 麻疹感染後6~8年
      55位 水痘 1 約2週間

    • ありがとうございます(T_T)

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 113B19

    麻疹について誤っているのはどれか。

    • a 潜伏期間は10~14日である。
    • b 発熱は二峰性の経過を取る。
    • c 口腔粘膜に白色斑がみられる。
    • d 皮疹は癒合する。
    • e 解熱とともに皮疹は消失する。
  • 関連トピック

    なし