解決済 -

closing-volume曲線の第II相で肺の下の空気から出る理由

あたらしい内科外科2019⑥呼吸器の2コマ目で、closing-volume曲線の解説がありますが、「第II相において、肺の上の方の空気と下の方の空気うち、重力の影響で下の方の空気から出る」とのことですが、この意味がわかりません。どなたかご教授して頂けないでしょうか。

回答2件

  • 肺の下方にあるairはそれより上にある肺の重みで押し出されますが、肺上方のairはそれより上に重たいものがないため押し出されにくいという意味です。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 関連トピック

    なし