いつもお世話になっています。
胎児発育不全の検査では臍帯動脈血流測定を行うと思うのですが、母→子への血が行っていないということを調べるためには臍帯静脈の測定をした方がよいのではないかと考えたのですが、なぜ臍帯動脈の血流測定をするのでしょうか?ご返信よろしくお願いいたします。
基本的に臍帯静脈では胎盤機能を見て臍帯動脈では児の状態を見ます。
おっしゃるように臍帯静脈で母体から児への血の流れ(つまり胎盤機能)はわかると思います。しかしそれが正常であっても胎児そのものに問題があれば胎児発育不全はおこるので臍帯静脈のみでは診断できません。
一方で臍帯動脈は原因が胎盤にあろうと児にあろうと胎児発育不全があれば抵抗係数が上がるので診断に有用です。
ログインするとコメントを投稿することができます。