解決済 - 06.呼吸器

胸膜炎における胸膜摩擦音について

新しい呼吸器7.5で胸膜炎にて胸水が出て胸膜腔に水が溜まることにより擦れて音がなる、と説明されていましたが、胸膜腔に水が増えると障害物となり逆に壁側胸膜と臓側胸膜は擦れ合いにくくなるのではないかと思い納得できないでいます。炎症が起きているので胸膜で浮腫の様に水が溜まって腫れたりすると言うことですか?

回答2件

  • サンドペーパー(木とかをこすって磨くやつね)とサンドペーパーのザラザラした面どうしを向かい合わせてこすってみましょう。
    ザラザラしすぎて、こすりにくいですね。ほぼ動かないと思います。動かないので音も出ません。
     
    ではその間に水をたらしてこすってみましょう。以前よりはスイスイ動きますね。動くので音がなります(ゴシゴシ?)
    そんなイメージです。

    • とてもよくイメージが湧きました!ありがとうございます!

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 関連トピック

    なし