模試の復習についてお伺いしたいです。
テストゼミのように、少し期間をあけて、もう一回解いて、これは絶対に間違えない、他の選択肢が切りきれないなどで問題を分けていけばいいのでしょうか?
量が多いのですが、目安としては何回くらい解きなおしたり、見直すといいのでしょうか?
今まで復習を苦手なところまとめるとしてたのですが、書くのも時間がかかりますし、そんなに見直さないし、解説書のほうが優れているので、無駄だなぁと気づき、復習方法がよくわかりません、、。
ご教授お願いします。
追記:穂積先生を信じ、復習とアウトプットを繰り返したおかげで今までの自分からは考えられないほど成績が上がりました。本当にありがとうございます。
先生のお酒関連の話、美味しいよなぁ分かる〜と楽しくきいてます。私はレバーの焼いたのは苦手ですがレバ刺しは好きです。先生はどちら派でしょうか。
https://youtu.be/ACHEO2N3Ll8
穂澄先生のYouTubeに模試の説明動画がありますよ〜!
普段から先生が推奨する復習法に準じていて、非常に参考になります。
URL から飛べないかもしれません。申し訳ございません。
「medu4 模試」とかで検索してみてください。
@あやとん
ありがとうございます。そちらを見てもらえれば大丈夫です。
@ともなん
同じくレバ刺し派ですw
あやとんさん教えていただきありがとうございます!
検索してみます!
穂積先生
レバ刺し派嬉しいです!笑
それにごま油と塩つけるのが居酒屋さんで出てきたら最高です〜
復習も頑張ります!
ログインするとコメントを投稿することができます。