解決済 -

糖尿病の合併症

94C9です
患者の腎不全が糖尿病性腎症によるものか否か判断する上で必要なのはどれか?2つ選ぶ問題です。
糖尿病性腎症は尿糖がでるので①は正解とわかりましたが、④の選択肢がもう一つの正解で症候論の講義で鈴木先生は「糖尿病の合併症は同時に出ることが多い」とおっしゃっていましたが、私は糖尿病性腎症の病期の第1期につまり、初期に蛋白尿がでないが、進行したらでるということから、この症例において、糖尿病性腎症で尿所見で蛋白尿がでてるなら、糖尿病がある程度進行してるから、糖尿病性網膜症の既往をきき、糖尿病性腎症の進行例であるか否か判断していると思いました。この解釈はどうでしょうか?

勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。

回答2件

  • ありがとうございます!

    概ねその通りと思いますが、少し補足させて頂きます。この問題、放置していたDM患者が尿蛋白3+できました。「患者の腎不全が糖尿病性腎症によるものか否かを判断」とのことで、他の腎不全の原因がないか? を暗に聞いているわけです。つまりDMに、例えばANCA関連腎炎など、合併していることを否定出来ていません。DM性腎症として矛盾がないか判断できる選択肢はどれか?ということです。

    ①は経過の長さを示唆しますので良いかと思います。
    ④は、2016年の糖尿病ガイドラインの糖尿病網膜症の項を参照しますと、
    http://www.fa.kyorin.co.jp/jds/uploads/GL2016-08.pdf
    網膜症と腎症に相関あり(2型では少し弱いと書かれていますが)、またもう少し古い2013年の糖尿病診療ガイドラインP99(以下)

    http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_474C323031332D30382E706466

    では、「網膜症が存在すれば、アルブミン尿や蛋白尿は糖尿病性腎症に由来している可能性が高い、網膜症がなければ、蛋白尿を呈する他の疾患も考慮すべきである」と記載があります。

    逆に①~⑤の逆の状況を考えましょう。①経過が急、④網膜症がない、と、尿蛋白は糖尿病以外から来ているのでは?と考えられます。
    ②インスリン使用歴、③低血糖症状、⑤家族歴は、直接腎症の進行具合とは関係ありませんね。

    こんなもんでいかがでしょうか?追加でご質問、ご意見あればお願いします。

  • 鈴木先生、授業ありがとうございました。
    またとてもわかりやすいかつご丁寧な説明を誠にありがとうございます。

    この問題を初めて解いた時、③にしてました。
    理由は糖尿病性腎症の病期が進行してるとき、インスリン必要量が減少するからインスリン注射したあと、低血糖になりやすいのかなって思いました。
    でも患者さんがありませんって答えていますし、糖尿病性腎症でない腎症でもインスリン必要量が減少してもおかしくなさそうですね。

    また④を選ばなかった理由は、糖尿病の診断を確認したかったのかなとおもいました。HbA1cの記載がなく、過去の経過が患者さんの「糖尿病の通院をしてた」という情報で、尿糖も経過として意識してませんでしたが、
    医師が眼科受診の有無を聞いた理由は、これまでの経過をききたかったからとおもい、
    現在の血糖値→空腹時血糖値230
    これまでの経過→糖尿病網膜症
    腎症と関係ないと思っていました。
    でも糖尿病網膜症と糖尿病性腎症が関係あることをガイドラインにかいてあったとは知りませんでした。
    ガイドラインのURLまでありがとうございます。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 関連トピック

    なし