解決済 104G16 01.腎

血液透析について

誤答選択肢の1つに、カリウムよりもクレアチニンの方が除去されやすいとあります。
ここの部分に対して質問です。

実際の答えは、カリウムが小分子であるため、大分子であるアルブミンよりも濾過されやすいとのことでした。

イメージとして、濾過するというのはフィルターを通すことと認識しているのですが
小分子を濾過できるなら大分子はより濾過できるのはないでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

回答2件

  • 回答失礼いたします。
    こーしろさんのイメージはもしかすると逆向きなのかもしれません。
    透析されたあとの血液は
    「濾過された水」ではなく、「漏斗に溜まっている物質」です。
    クレアチニンはカリウムよりも漏斗に残りやすいので、つまり血液に残ってしまいます。
    ひとつ参考になれば幸いです。

    • そうだったんですね!
      分かりやすい説明をありがとうございます。
      とても助かりました。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 104G16

    血液透析について正しいのはどれか。
    • a 浸透圧の差で除水をする。
    • b 透析後に血液重炭酸イオン濃度は低下する。
    • c カリウムよりもクレアチニンの方が除去されやすい。
    • d 透析液イオン化カルシウム濃度は正常~高値に設定する。
    • e 透析時の不均衡症候群は血漿浸透圧の上昇によって発現する。
  • 関連トピック

    なし