※medu4アプリのお問い合わせ経由でいただいたご質問を共有いたします※
新しい小児科2020を受講しているものです。
新しい小児科のテキストの1.4での言語・発達理解の時間軸で喃語が2ヶ月から見られると授業で仰っていたのですが、学内の授業だと喃語は5〜6ヶ月だと聞き、調べてみたところクーイングというものが生後1〜2ヶ月に見られると書いてあったのですが、喃語を2ヶ月から見られると記載した意図を教えて頂きたいです。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
クーイングを喃語に含める立場と含めない立場とがございます。
今回のテキストは下記の「デンバー式発達スクリーニング」を原案として作成されておりますゆえ、そちらに合わせて記載させていただきました。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kosodate/documents/meyasu.pdf
医師国家試験の過去問では2か月と覚えても、5〜6か月と覚えても、いずれかで失点するようなものは出ておりません。
貴学の講義で「5〜6か月」と扱われているようでしたら、進級試験や卒業試験対策のため、そちらで準拠して覚えるのが妥当かと存じます。
ログインするとコメントを投稿することができます。