お世話になっております。
「あたらしい産婦人科」のテキストで気になった点についてお伺いします。
「ちつ」の漢字が「膣」となっておりますが,「腟」のほうがより適切ではないかと考えます。
産婦人科の教科書では「腟」のみが使われており,厚労省や日本医学会が作成している書類などでもそのようになっているためです。
ご検討をよろしくお願いいたします。
たしかに今、混在していますね。
統一したいっちゃしたいですが、産婦人科以外のテキストでも使用されていますし、かなり根は深そうです(テキスト原稿は複雑な構成をしているため、残念ながら一括置換すれば済む話でもないんです)。
今後の執筆から「腟」を使用することを心がけることで年月をかけて減らしていこうと思います。
ご指摘、ありがとうございました。
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to63/59/10/KJ00005050092.pdf
↑
これ、興味深いですね。
穂澄先生,お忙しい中ご返信ありがとうございます。
また順次対応していただけるとのこと,ありがとうございます。
リンク先の文書,拝読しておりました。漢字を使って様々な用語を記述することの難しさのようなものも感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ログインするとコメントを投稿することができます。