Ⅲ型アレルギーの機序は免疫複合体による障害であると理解しています。
だとすると、糸球体疾患ではPSAGNに限らず、IgA.MN,MPGNもⅢ型アレルギーなのではないかと思ってしまいますが、厳密には違うのでしょうか?
それとも全てⅢ型と理解してよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
matuiさん、いつもご利用ありがとうございます。
マイページ内、「トピ立て数」よりご自身がこれまで立ち上げたトピックをすべてみることができます。
貴殿が立ち上げたこれまでのトピックには私含めいくつかの返信がついています。
これらは確認されましたか?
了解した旨のコメントをつけ、「解決済み」ボタンを押してくださいますようお願いします。
質問しっぱなし、で何も反応がないと私達もコメントをつけても「見てくれているのだろうか?」と不安になり、貴殿のトピックにこれ以上コメントをつける気がなくなってしまいます。
フォーラムの健全な運営にご協力くださいますよう、お願いします。
返信ありがとうございます。
返信や解決済みのボタンを押し忘れていました。回答していただいた方を不愉快にしてしまったようで申し訳ありません。
全て解決済みにさせていただきました。以後気をつけます。
もしよろしければ、引き続き、本質問にもご回答いただけたら嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
●型アレルギー様機序を持つ疾患と、●型アレルギー疾患と世間的に共通認識がある疾患、という2段階があるようで、前者は病態の記憶のために活用するにとどめておいたほうがよいかと思います。一方、後者は覚えねばなりません。
ログインするとコメントを投稿することができます。