講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
118F13
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
正常な心臓で分時心拍出量を増加させるのはどれか。
a
後負荷の減少
b
心拍数の減少
c
前負荷の減少
d
冠血流量の減少
e
甲状腺機能の低下
解答: a
118F13の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
【選択肢考察】
a 正しい。後負荷が減少することで、心拍出がしやすくなる。
b 心拍数が減少すると、分時心拍出量も減少する。
c 前負荷が減少すると、分時心拍出量も減少する。
d 冠血流量が減少すると、心臓へのエネルギー供給が不足し、結果として分時心拍出量も減少する。
e 甲状腺機能低下により、心拍数が低下する(他選択肢「心拍数の減少」と同じこと)。また、106I17 と同じ原理で心筋虚血をきたすこともある(他選択肢「冠血流量の減少」と同じこと)。あるいは、甲状腺機能亢進症にて高拍出(性心不全)を呈するという事実を思い出せば、その逆と考えて低拍出となることも予想がつく。
正答率:92%
テーマ:正常な心臓で分時心拍出量を増加させる変化
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし