講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
108H23
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
3歳の男児。嗄声と喘鳴とを主訴に母親に連れられて来院した。2日前から発熱、鼻汁および嗄声が出現し、本日夕方から吸気性喘鳴と犬吠様咳嗽を認めたため小児科を受診し、その後耳鼻咽喉科を紹介された。陥没呼吸やチアノーゼは認めない。SpO
2
98%(room air)。
まず行うべき検査はどれか。
a
頸部CT
b
後鼻鏡検査
c
頸部超音波検査
d
喉頭内視鏡検査
e
副鼻腔エックス線撮影
解答: d
108H23の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
吸気性喘鳴と犬吠様咳嗽からクループ症候群の診断はスムーズ。クループ症候群は急性の喉頭炎がその病態であり、診断さえつけば後は単なる一般問題である。
a 頸部CTでも咽喉頭の狭窄はわかるが、被曝のリスクもあり、正答をdにゆずる。
b 後鼻鏡検査では上咽頭~鼻腔を観察できる。
c 頸部超音波検査は甲状腺や頸動脈の精査に有効。
d 正しい。喉頭内視鏡検査にて実際に喉頭の炎症をみることができる。
e 副鼻腔エックス線撮影は副鼻腔炎に有効。
正答率:82%
テーマ:クループ症候群に対してまず行うべき検査
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし