講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
108C6
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
聴診法による血圧測定について正しいのはどれか。
a
マンシェットの中に聴診器のチェストピース全体を差し込んで測定する。
b
上腕動脈の上に聴診器を置き、血管雑音を確認してから加圧を開始する。
c
70mmHgまで速やかに加圧し、その後10mmHgずつ加圧しながら測定する。
d
Korotkoff音の第1点が確認できない時は、一度完全に減圧してから再度測定する。
e
減圧を進めてKorotkoff音が消失したら、すぐにバルブを全開にして急速に減圧する。
解答: d
108C6の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
a チェストピースはマンシェットの下端より末梢側におく。
b 加圧した後、血管雑音を聴取しつつ、減圧をする。
c 想定される収縮期圧よりも20~30mmHgほど高い値まで一気に加圧し、その後1脈拍あたり2mmHgの速さでゆっくりと減圧しながら測定する。
d 正しい。一度完全に減圧すべき。中途半端に加圧・減圧を繰り返してはならない。
e 減圧を進めてKorotkoff音が消失しても、その後ゆっくり減圧し、聴診間隙がないことを確認したい。
正答率:73%
テーマ:聴診法による血圧測定について
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし