講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
106B16
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
頭部MRIの造影T1強調冠状断像を別に示す。
この病変によって生じる視野異常として考えられるのはどれか。
a
b
c
d
e
解答: c
106B16の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
画像にて下垂体部の腫瘤がみられる。視交叉圧迫により両耳側半盲をみる可能性が高い。
a 左同名半盲。右視索の障害でみる。
b 両鼻側半盲。視交叉の両側外側からの圧迫でみる(が、極めて稀)。
c 正しい。両耳側半盲である。
d 右全盲。右視神経の障害でみる。
e 左下同名四半盲(黄斑回避あり)。右頭頂葉の障害でみる。
【参考】黄斑回避について
少なくとも5°以上中心視野が保存されるものを指す。
成因には以下の3説がある(後大脳動脈や中大脳動脈といった血管で説明する向きもあるが、今は神経障害の話をしているわけで血流による説明だと納得がいかない)。
検査のアーチファクト(実際は黄斑も障害されているが、医原性に保たれているようにみえているだけ)
黄斑線維の両側性(黄斑部網膜神経節細胞は両半球由来のものが重複している)
視路の障害が不完全(黄斑部を担う神経は量が多いため、不完全障害で保たれやすい)
教科書的には後頭葉障害のみで起こるとされるが、実際のところ頭頂葉や側頭葉障害でもみられうる。
黄斑回避を同定する目的は上記の大脳皮質障害を判別するためであるが、
現代ではCTやMRIといった画像検査が発達したため臨床的な有意性は乏しい
。
正答率:93%
テーマ:頭部MRIで示された病変によって生じる視野異常
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし