講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
105A2
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
1歳6か月児健康診査でみられる皮膚疾患で最も頻度が高いのはどれか。
a
アトピー性皮膚炎
b
イチゴ状血管腫
c
サーモンパッチ
d
尋常性魚鱗癬
e
伝染性軟属腫
解答: a
105A2の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
選択肢のそれぞれが何%か、という知識は不要である(『感染症法』に定められる届け出疾患のようにしっかりとしたデータが収集されていない部分であるため、そもそも日本全体としての確実なデータが存在するのか、すら不明)。
a 正しい。統計データに幅があり、乳幼児の5〜30%にみられるとされる。ありふれた疾患であり、選択肢中で最も多いことは疑いようがない。
b 母斑の1つで、新生児の1%程度にみられる。ほぼ全例が自然消退するため、1歳6か月段階ではごく稀。
c 母斑の1つで、単純性血管腫に分類される。単純性血管腫自体は新生児の20〜30%程度にみられるとされるが、成長に伴い大半が自然消退するため、1歳6か月段階では稀。
d 常染色体優性遺伝の形式をとることの多い角化症。有病率は0.4%程度。
e 「みずいぼ」とも呼ばれる病態であり、幼児から学童期にみられやすい。そのため、1歳6か月段階では多くない。具体的なパーセンテージを文献的に発見することはできなかったが、アトピー性皮膚炎に合併しやすい病態であるため少なくともaより多いことはありえない。
正答率:73%
テーマ:1歳6か月児に多い皮膚疾患
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし