講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
103B22
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
インターベンショナルラジオロジー〈IVR〉による心血管系治療の
適応でない
のはどれか。
a
狭心症
b
WPW症候群
c
急性心筋梗塞
d
左心房内血栓
e
腹部大動脈瘤
解答: d
103B22の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
IVRとは、エックス線透視下で血管内にカテーテルを挿入し操作するものである。大きく分けて、塞栓術、血管拡張術、薬剤の動脈注入術、アブレーションなどがある。
a・c 冠動脈狭窄による虚血が原因であり、IVRによる血管拡張が行われる。バルーンを用いた冠動脈形成術やステント、ローターブレーターなどの種類がある。
b 房室間に副伝導路が存在し、房室リエントリーが生じている状態。カテーテルアブレーションによって副伝導路を処理する。
d 誤り。左心房内血栓は体循環に血栓がとぶ可能性が高く、血栓が存在している状態でIVRを施行するとカテーテル操作によって血栓が飛んでしまう可能性がある。左心房内血栓の原因の多くは心房細動でありIVRの適応であるが、その前に抗凝固薬の内服をし血栓を消失、エコーで確認する必要がある。
e 瘤の径が5.5cmを越えると侵襲治療を行う必要となり、ステントグラフト内挿術の適応となる。
正答率:69%
テーマ:インターベンショナルラジオロジー〈IVR〉の適応
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし