解決済 111D52 09.肝胆膵

腹水の治療

腹水に対する治療法で塩分制限が答えなのですがなぜでしょうか?
血液の濃度が濃いほうが水を引くのでむしろ塩分摂取がよいと考えてしまいました。

回答2件

  • 摂取した塩分がサードスペースに移動してしまい、腹水が悪化するからです。

    この患者は肝酵素は上がっておらず肝細胞は障害されていないものの、Alb低下/PT-INRの延長/血小板低下/ビリルビン上昇などから肝硬変が進行しつつあることが考えられます。血管内に水を留めているのは主にAlbによる膠質浸透圧です。Naは水とともに血管外へ逃げてしまいます。

  • すばやい回答ありがとうございました。
    膠質浸透圧と血漿浸透圧についてしっかりと理解できてなかったみたいです。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 111D52

    61歳の男性。腹部膨満感と体重増加とを主訴に来院した。2週間前から腹部の膨満感が出現し体重が8kg増加した。これまでに心疾患を指摘されたことはない。意識は清明。身長160cm、体重69kg。体温36.5℃。脈拍60/分、整。血圧124/62mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は膨隆し波動を認める。圧痛を認めない。下腿に中等度の浮腫を認める。尿所見:蛋白(−)、糖(−)、潜血(—)。血液所見:赤血球348万、Hb 11.1g/dL、Ht 34%、白血球3,500、血小板7.0万、PT-INR 2.0(基準0.9〜1.1)。血液生化学所見:総蛋白6.2g/dL、アルブミン2.7g/dL、総ビリルビン1.3mg/dL、直接ビリルビン0.6mg/dL、AST 31U/L、ALT 26U/L、γ-GTP 51U/L(基準8〜50)、アンモニア28μg/dL(基準18〜48)、尿素窒素18mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.1mEq/L、Cl 101mEq/L。胸部エックス線写真と心電図とに異常を認めない。

    適切な治療はどれか。2つ選べ

    • a 塩分制限
    • b 蛋白制限
    • c 利尿薬内服
    • d ラクツロース内服
    • e 副腎皮質ステロイド内服
  • 関連トピック